2016.07.21
2017.07.26
コーディング
jQueryやwordpressでよく使う演算子について

jQueryやwordpress、phpなどを記述する際に使われる演算子。主に条件分岐などで使われるこれらは、前後のデータに対して処理を行う際に用いる記号です。
よく使う演算子には大きく分けて3つの種類があります。今回はそれらを一覧にし、いざというときに見直せるようまとめてみます。
演算子の種類
webでよく使う演算子には、代入演算子、比較演算子、論理演算子の3種類があります。
代入演算子は変数にデータを格納する際に使用する演算子、比較演算子は左右のデータを比較して真偽値(true/false)を返す演算子、論理演算子は複数の条件を組み合わせる際に使用する演算子です。
それぞれの演算子ごとに、よく使うものを意味と合わせて以下に一覧にしてみます。
代入演算子
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
| = | データを格納(代入)する | $i = 2 | 2 |
| += | 変数に加算、または文字列の連結をしたものを代入 | $i += 2 | $iが2の場合は4 |
| -= | 変数に減算したものを代入 | $i -= 2 | $iが2の場合、0 |
| *= | 変数に乗算したものを代入 | $i *= 2 | $iが2の場合、4 |
| /= | 変数に除算したものを代入 | $i /= 2 | $iが2の場合、1 |
比較演算子
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
| == | 等しい | 2 == 3 | false |
| < | より小さい(未満) | 2 < 4 | true |
| >= | より大きいか等しい(以上) | 2 >= 3 | true |
| != | 等しくない | 2 != 3 | true |
論理演算子
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
| && | 論理積(and) | $i && $b | $aと$bともにTRUEの場合にTRUE |
| | | 論理和(or) | $i | $b | $a又は$bのどちらかがTRUEの場合にTRUE |
| ! | 否定 | !$i | $iがTRUEでない場合にTRUE |
もう一点、よく使う演算子があります。
インクリメント・デクリメント演算子
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
| ++ | 1を加える | $i++ | $iが2の場合、3 |
| — | 1を引く | $i– | $iが2の場合、1 |
これらの意味がわかっているとちょっとしたjQueryやwordpressの条件分岐を作る際に役立ちます。ふとしたときに「こんなのあったな」と思い出して調べられるようにざっと意味を頭に入れておくと便利です。
