UIデザインツールの新旗手?Figmaに注目!

昨今UIデザインのためのアプリが増えてきており、Photoshopの牙城を崩しつつあります。

代表格としてはSketchやAdobe XD、InVision Studioあたりですが、ひょっとするとこのアプリたちを脅かす存在になるかもしれないのが今回ご紹介する「Figma」です。

Figmaってなに?

SketchやAdobe XD、InVision Studioと同じUIデザインツールです。Webをベースとしており、インターネットを介して利用するためデスクトップアプリを必要とせず、ブラウザさえあれば使うことが出来ます。またパソコンの環境に依存しないので、WindowsやMacどちらでも同じ環境を利用できます。

Figmaは無料でも使えますが、有料のプランもあります。

Starter Team(無料プラン)

Professional Team(有料プラン)

Figmaでできること

共有機能

Figmaの最大の特長の一つが、作ったデザインを他の人と共有できることです。公開された共有デザインであれば、Figmaのアカウントがなくても見ることができるので、チームのメンバーやクライアントとデザインを共有することができます。またFigmaはもともとインターフェースデザインのために作られたデザインツールなので、その機能は充実。チームのメンバーとデザインを共有し話し合いながらデザインに変更を加えるとき、その真価を目の当たりにすることでしょう。

フィードバック機能

Figmaでは、デザインに対してリアルタイムでコメントを容易に残すことができます。例えばクライアントへURLを伝えることで、クライアントはデザインを閲覧。そこでもしコメントや修正依頼があった場合などには、デザインの該当箇所に直接コメントを残すことができるのでとても便利です。

プロトタイプ機能

Webデザインにおいて、動作を確認するためのプロトタイプ作成は今や欠かせないものとなっていますが、一般的なプロトタイピングツールのように、画面やパーツをクリックした時の遷移先を指定して動作のプレビューができるなど、そのプロセスをサポートしてくれる機能があります。

CSS/iOS/Androidのコード出力

プルダウンから選択するだけで必要最低限のCSSコードを出力してくれますが、現時点では使用に耐えうるかというと難しいところでしょう。

Figmaの問題点

Figmaの問題点を上げるとすれば…

と言ったところでしょうか。最後のマッ●スファ●トリーは日本では冗談ではなく、普及の妨げになっていて非常に厄介です。

最後に

似たようなサービスは他にも多数あり、使用感は人それぞれなので試してみようにもその選択に迷うところですが、FigmaがSketchやAdobe XD、InVision Studioあたりのように化ける可能性は大いに秘めていると思います。またFigmaはデザインではなく、ワイヤー制作としても非常に優秀です。ExcelやPowerPointと違い、そのままデザイン制作に利用することも可能です。まずはお試しで無料プランから入門してみてはいかがでしょうか。

通常版を見る